睡魔と戦う日常

ブログに書きたい事を書きたいように書いてます。

[今週のお題]防水グッズ|防水ソックス|スタンスミス

ブログのアクセスありがとうございます。

金次郎と銀次郎です!

今週のブログのお題は、『防水グッズ』です!

 

最近雨が多くなってきました!
梅雨だけではなく、夏にはゲリラ豪雨なども最近は多いですよね・・・。
雨量によっては、外に出る気力を失いますが、「自分の時間を大切に出来る」と考えています・・・
などと話していくと、少しずつ「今週のお題」から逸れているので、本題へ(笑)

 

防水ソックス

「雨には靴下の替えを持つべしor防水ソックス」 これは、金次郎のおすすめ。

 

 

 

備えあれば憂いなしです。これに関しては、刺さる人・刺さらない人がいるかもしれません。

雨の日に外出すると、身に着けている物が全体的に濡れますよね。
その中で、1番テンションが下がるのが靴下。だから、しっかりとグッズを揃えるは必須です。

そう。靴下です!!!歩く気も無くなり、少し乾くとそれはそれで蒸れる。
ゲームにある、一種の毒状態かなにかですか????という感情爆発です。
皆さんはいかがですが。教えて頂けると嬉しいです(笑)

 

STAN SMITH LUX GTX

もう一つのおすすめは『STAN SMITH LUX GTX』です。

 

スタンスミスLUXシリーズのゴアテックス仕様です。

 

ゴアテックスは、アメリカで生まれた防水耐久性・透湿性・防風性を兼ね備えた素材です。

アディダスの番スニーカー、スタンスミスとの融合です。

 

梅雨の時期はやっぱり外を歩く時の足元が気になりますよね。

おしゃれはしたいけど、濡れるのはなぁ、、、

そんな時にこのスニーカーが大活躍👟

 

ゴアテックスのディティールを採用し、足元の水の侵入を防ぎます!

 

特にオールブラックは締まってかっこいい😎

梅雨時期のおしゃれもこれで安心。

 

雨の豆知識

雨を表現する呼び名が400種以上ある!?

日本には降り方の強弱や四季によって非常に多くの雨の呼び名があります。

などがあります。

 

春は桜の咲くやや暖かくなり始めたころに降るにわか雨として「桜雨」

夏には七夕の前日に彦星が織姫に会いに行くために牛舎を洗う雨になぞらえた「洗車雨」

秋は季節の変わり目で夏の暑さを和らげる「秋雨」

冬の雨としては、12月上旬の山茶花が咲く時期に降る「山茶花梅雨」

などなどユニークな呼び名があるようです。

 

 

 

 

 

最後の一句 金次郎
雨の日は 自分の時間 満喫だ
銀次郎
シャレオツは 足元からと 梅雨時期も

 

今日のブログいいと思ったらスターと読者登録お願いします👇

X(旧Twitter)もやっていますので気になった方はお気軽に立ち寄ってみて下さい。

twitter.com

 

ではまた次回😈