睡魔と戦う日常

ブログに書きたい事を書きたいように書いてます。

[今週のお題]懐かしいのも|スライド携帯|Xyst

ブログのアクセスありがとうございます。

金次郎と銀次郎です!

今週のブログのお題は、『懐かしいもの』です。

目次

 

年齢を重ねる事に、何かと懐かしがる事が増えますよね。

その分、時代をみてきたから?その情景を思い出せるから?

今この瞬間もまた5年後・10年後には懐かしい瞬間へ。

そんな感じで、金次郎と銀次郎の”懐かしいもの”についてになります。

 

 

金次郎の懐かしいもの

 

金次郎の懐かしい物は、「スライド携帯」です。

これは、学生時代にカッコよすぎて使っていたのを思い出します。

ワンセグがついていました(笑)テレビが視聴できるなんて!!と感動していた記憶があります。
また当時は、「デコメ」「mixi」と流行っていたのを思い出します。

今で例えるなら、「LINEスタンプ」「X・Instagram」あたりになるのですかね?

形式が変わっても、本質的にはまるのは似たようなものなのでは?と思うこの頃です。


懐かしい物を見て、昔を振り返るのも良いですが、今の流行などもしっかりとアンテナ張っていくのも大事かもしれませんね(-ω-)/

 

銀次郎の懐かしいもの

銀次郎の懐かしいものはこちらです!

©ginjiro

ソフトテニスのラケット”Xyst”です。

”Xyst”というのは数年前に生産終了した、ミズノのソフトテニスラケットの人気シリーズです。

 

実は銀次郎、テニス歴10年、内ソフトテニス歴3年という経歴を持っています。

 

ソフトテニスは最初の3年間やっていたので、ラケットを見るととても懐かしく思います。

 

写真のラケットは、当時ソフトテニスをやっていた人なら誰もが知っている!

大人気シリーズ”Xyst”の中でも、のちに【名器】と呼ばれるようになった伝説の2本。

ミドリが前衛用ラケット”Xyst TS”、クロが後衛用ラケット”Xyst ZZ”です!

 

当時の銀次郎は、このミドリのやつを使っていたのですが、後衛をやることになり、前衛をやっていた兄弟に譲りました。

 

では、なぜもっているのか...

 

先日、ふと”懐かしく”思い、つい買ってしまったです。笑

 

この2本は十数年前に生産されていたものなのでとっくの昔に廃版です。

めちゃ人気のラケットだったので、傷の少ないものは当時の新品の値段よりも高い値で取引されており、今この2本買うのには、結構な金額しました😂😂

 

近々試し打ちをして当時の感触を味わってみようと思います。

 

◆今日の一句◆ 金次郎
過去ばかり 浸るの注意 今大事
銀次郎
テニス歴 数えてみると 時すでに

 

今日のブログいいと思ったらスターと読者登録お願いします👇

X(旧Twitter)とラジオトークもやっていますので気になった方はお気軽に立ち寄ってみて下さい。

twitter.com

radiotalk.jp

ではまた次回😈